Showing posts with label 神戸マリンピア JAIRA 乗馬クラブ. Show all posts
Showing posts with label 神戸マリンピア JAIRA 乗馬クラブ. Show all posts

Tuesday, July 20, 2010

Goodbye Rainy Season and Hello Summer!    梅雨が終わり夏が来た!


As the month long rainy season in Japan has come to yet another close, this past weekend marked the beginning of summer.  Realizing that area beaches would be packed with people, I opted to have the beach come to me by attending the final day of the four day Beach Volleyball Osaka Cup held in the center of Osaka to witness the men and ladies dive, spike and serve their way to the championship.

As the location of the Osaka Cup in Nakanoshima is normally an empty space, the tournament organizers had to bring in tons of sand to re-create a beach volleyball court in addition to constructing the grandstands for fans to watch.  It just goes to show what is possible with a little imagination.

To follow-up my day of "fun in the sun", I headed out towards the Kobe Marine Air JAIRA Riding Club on Port Island in Kobe to have my first horse riding experience in Japan.  As it has been years since I have mounted a horse, it took a little time to get acclimated to the height of the thoroughbred.  However once I was in the saddle, everything went smoothly as I was taught the basics in my introductory lesson.

For as little as 2,000 yen ($20), one can enjoy a horse riding lesson with a trained professional at JAIRA's state-of-the-art facility.  As all lessons are conducted on a "reservation only" basis, be sure to make your appointment in advance.


1ヶ月に渡り続いていた梅雨も終わりを迎え、この週末には梅雨明けが宣言されました。ビーチは人で埋め尽くされるだろうと予想した僕は、ビーチバレー大阪カップ 中之島大会の最終日を観戦することでビーチを堪能することにしました。
ビーチバレー大阪カップ 中之島大会が行われた場所は、普段は何もないため、主催者はビーチバレーのコートを作るためにたくさんの砂を運び込み、さらに観客のためのスタンドも作らなければならなかったようです。何もないところに、こんなビーチバレーコートが良く出来たものです。
次に太陽の下で楽しんだのは、神戸ポートアイランドにある神戸マリンピア JAIRA 乗馬クラブでの乗馬です。これが、僕にとって日本で初めての乗馬となりました。最後に乗馬をしてからもう何年も経っているので、サラブレッドの高さになれるのに少し時間がかかってしまいましたが、一度馬に乗ってしまうと、入門レッスンで教わった基礎の通り、スムーズに乗ることが出来ました。
ここでは、1人たった2,000円で乗馬のレッスンを楽しむことができます。レッスンは全て予約制となっていますので、前もってのご予約するようお願いします。

Wednesday, June 9, 2010

JAIRA Horse Riding Club Party        JAIRA乗馬クラブのパーティー


On June 6, I hosted a party at the Kobe Marine Air JAIRA Horse Riding Club located close to the Kobe Airport on Port Island. After all was said and done, over 120 people came out to experience a perfect spring evening with one of nature's most elegant creatures. With wine provided by Estate Wines and food provided by Tooth Tooth, both of which are Kobe-based, attendees were able to enjoy Kobe like no other.

In addition to the fine wine and food, Shobun Setsu was on hand to exhibit his skill in calligraphy with many guests taking home a nice souvenir. However, the evening's main event belonged to the 20 or so horses housed on JAIRA's grounds with participants having the chance to get up and close with the magnificent animals; plus seeing JAIRA's own instructors perform a few equestrian jumps for the crowd in JAIRA's new state-of-the-art facility.

As the horse riding club just opened last year, it is truly a sight to see. With ponies also housed at the club, I suggest anyone visiting Kobe or living in the area to check out the Kobe Marine Air JAIRA Horse Riding Club.


6
6日、私は、神戸空港からほど近いポートアイランドにある神戸マリンエアJAIRA乗馬クラブのパーティーを主催しました。結局、120人以上ものゲストが、自然が産んだ最も優美な動物のひとつである馬とともに究極の春の夕べを楽しもうと同クラブを訪れました。神戸に拠点を置いている、エステートワインズご提供のワインにトゥーストゥースご提供の料理も手伝って、出席者は他ではなかなか味わえない"神戸"を楽しむことができました。

おいしいワインと料理に加え、書働家の 翔文(Setsu Shobunさんによる色紙やポストカードへの書でのメッセージ書きが行われ、多くの参加者が列を作り、彼の書を求め、またとない手土産としてそれを家に持ち帰りました。しかしながら、日曜日のメインイベントはJAIRAに属する20頭ばかりの馬であることを語らなければなりません。なんとJAIRAのグラウンドで、参加者がこのすばらしい動物、接近したりできるというチャンスがあったのです。さらに、JAIRAに所属する指導者によって、観客にむけて、JAIRAの最先端の施設内で、少しではありましたが、馬術のうちのひとつであるジャンプの披露がありました。

昨年オープンしたばかりの乗馬クラブですが、本当に見ごたえあります。ポニーも同クラブに属しており、これもまた圧巻です。神戸に訪れるかた、同地域にお住まいのかたがたは是非、神戸マリンエアJAIRA乗馬クラブをお確かめになってください。私までお問い合わせいただいてもけっこうです。

尚、2010215日付けのブログもご参照ください。同クラブの紹介をそこでもしています。

Monday, February 15, 2010

Weekend in Kyoto & Kobe           京都、神戸での週末






To kickoff the weekend festivities, I ventured out to Kyoto on Saturday evening to have dinner at the Shinkiro restaurant located not far from the downtown area in Kyoto but surprisingly in a part of town that I never knew existed. Within ten minutes by walk from the Shijo-Kawaramachi area, the architecture of the buildings in the neighborhood of Shinkiro take one back in time to that of ancient Kyoto. After getting settled in and enjoying the ambience over food and drinks, a 16 year old maiko by the name of Chika (shown in first picture above) came arrived as the main attraction halfway through dinner and spent a good hour interacting with us. As this was my first encounter with a maiko in a private setting, it was definitely an enjoyable experience.


With Kyoto situated to the east of Osaka, I headed to the west of Osaka to Kobe on Sunday to pay a visit to Yasuhito Fujiwara (shown in second picture above), owner of the Kobe Marine Air JAIRA Horse Riding Club. The horse riding club opened in May 2009 on Port Island in Kobe situated along the ocean with picturesque views of the surrounding Kobe landscape. With twenty some ponies and horses available for riding and training, I recommend all in the Kansai area to venture to JAIRA to experience horse riding in a state-of-the-art facility that incorporates not only design and functionality developed in Japan but also that from Germany as well. If planning a visit to JAIRA, please be advised to make a reservation for horse riding in advance.

お楽しみの週末行事の始まりとして、土曜の夜は思い切って京都へ繰り出し、京都の下町エリアから程遠からず、しかしながらこんなところにこんなスポットがあったのかと、初めて知った驚くべき街の一角に居を構えた「蜃気楼」というレストランで夕食をとりました。四条河原町エリアから10分以内のところにある、「蜃気楼」界隈のビル建築の数々は、古代京都を彷彿します。ゆっくり料理や飲み物をとりながら店の雰囲気を楽しんだあとは、「愛=ちか」さん(写真上から第一番目参照)という名のメインの呼び物である16歳の舞妓さんが、夕食も中盤ごろに到着し、我々とも交流を深めながら楽しい時間を過ごしました。プライベートで舞妓さんと出会うのは初めてで、究極に楽しい経験となりました。

大阪の東部と隣接する京都訪問を終え、私は日曜日に藤原康人氏(上から写真二番目参照)を訪問すべく、大阪の西部と隣接する神戸へと繰り出しました。藤原氏は「神戸マリンエア、JAIRA乗馬クラブ」のオーナーです。この乗馬クラブは20095月に神戸の絵のような眺望を手に入れた海沿いに位置する神戸のポートアイランドにオープンしました。ここは20数頭ほどのポニーと馬が、乗馬と訓練用に準備されており、日本のデザインや機能的な開発だけでなくドイツからのそれもうまく合体させた、最新技術の機能を兼ね備えたクラブで是非関西地区のすべての皆さまに「JAIRA」での乗馬をお勧めします。「JAIRA」を訪問してみようという計画がおありなら、乗馬の事前予約をお勧めします。