Tuesday, November 30, 2010

Nara Forest Adventure 奈良フォレストアドベンチャー

Located about 30 minutes away from Tenri Station in the hills of Nara Prefecture, an adventure course like none other exists.  For those of you wanting to experience the Tarzan in you, I highly suggest that you pay a visit to Forest Adventure Yamazoe.  

Originally designed by Altus, a high wire adventure course company in France, Forest Adventure Yamazoe has everything from zip slides to rope ladders.  With the minimum age required to participate at 5 years old and height at 110 cm (3 feet 7 inches), pretty much the entire family can enjoy at day out in Nara playing in the trees.  

To avoid any disappointment on the day, reservations are required.  With the course open from 9:00 a.m. to 5:00 p.m. on Tuesday - Sunday, I would budget around two hours to complete the course from start to finish. 

For those wanting to experience a different side of Nara, I highly suggest visiting Forest Adventure Yamazoe.

奈良県の奥深く、天理駅から30分ほど歩いたところに、ちょっと珍しい感じのアクティビティーコースがあるんです。ターザンみたいに森を駆け巡りたいと思ったことはありませんか。フォレストアドベンチャー・山添では大人も子供もターザン気分を味わうことができます。
こちらのアドベンチャーパークは、フランスのALTUS(アルタス)というワイヤーアクティビティ専門の会社によって設計されました。命綱一本で最大高低差15メートル以上の谷越え「ジップスライド」や縄梯子「ロープラダー」など、多種多様な空中アクティビティーがそろっています。5歳以上、身長110cm以上の方なら誰でも利用できるので、ご家族で1日奈良の森林を楽しまれてはいかがでしょう。
せっかく行ったのに満員だった!ということを未然に防ぐため、フォレストアドベンチャー・山添は予約必須となっております。開園時間は9:00から17:00です。月曜日はお休みですのでご注意を。コースを廻るのに、だいたい2時間ほどみておくのが良いかと思います。
いつもと違った奈良の一面を、フォレストアドベンチャー・山添にて体験してみてはいかがですか?

Monday, November 29, 2010

Bento & Co. - The Rise of the Japanese Lunchbox お弁当箱革命:Bento & Co.


The name "bento" may not mean much to many of you residing outside of Japan, however for those of you who own an Apple computer, you may have the Bento software program on your computer.  But where does the name come from and why did Apple chose to name one of its software "bento"?

Simply put, "bento" means lunch box in English.  For those of you unfamiliar with Japanese lunch boxes, they are a work of art.  Always incorporating a variety of food with the colors of the rainbow, Japanese lunch boxes are not only a sight to see but are constructed in such an organized way that Apple decided to name one of its filemaker software after the term.

After hearing a story of a Frenchman residing in Kyoto who capitalized on the popularity of the Japanese lunch box in Western Europe, I decided to pay a visit to meet the man behind the bento sensation overseas - Mr. Bertrand Thomas of Bento & Co.

With his office located close to Kyoto University, Bertrand informed me that he got started selling bentos over the Internet just two years ago.  Having a passion for bentos, Bertrand marketed the various styles of bentos via his blog to residents in Western Europe.  After continuously receiving over 800 hits a day on his blog, Bertrand had a feeling that he might be able to make selling bentos over the web into a legitimate business.

Fast forward two years later, Bertrand is now the direct overseas distributor for bentos in Japan.  With most of his customers hailing from Western Europe, he has seen orders increase from Taiwan, Malaysia and Singapore of late.  With much of the world still untapped for the bento market, Bertrand is hoping to expand his business internationally in addition to opening a bento shop in Kyoto in the near future.

With few success stories in Kansai of late, it was great to have the chance to meet Bertrand and learn about the history of Bento & Co.

日本では聞き慣れた「お弁当」という言葉。食材が色とりどりに詰められたお弁当箱は見た目も鮮やかで、食事に華を添えてくれます。

この度アップルから発売されたソフトウェア「Bento」により、お弁当という言葉にに新たな一面が加えられました。見事に配置されたお弁当の具材にちなんで名付けられたこのソフトは、パソコンでの連絡先情報の整理整頓、プロジェクトのトラッキング、プロジェクト計画などを、すべて一箇所にまとめて管理できます。
そもそも、お弁当という言葉はいつから海外で知られるようになったのでしょうか?
「お弁当箱」の西ヨーロッパでの人気に一役買ったフランス人が京都に住んでいると聞き、さっそく伺うことにしました。 海外でのお弁当ブームの火付け役、 Bento & Co. のBetrand Thomas(ベトランド・トーマス)さんです。
トーマスさんは京都大学の近くに位置するオフィスにて、2年前にインターネットサイトによるお弁当箱の販売を始めました。お弁当に対する情熱は、西ヨーロッパに住む顧客へのブログでの熱心な宣伝につながりました。次第にブログへのアクセス数は毎日800を越えるようになり、インターネットを通じてのより大きなビジネスへの展望が開けることとなりました。
現在、海外へ直接お弁当箱の販売を行っているのは、おそらくBento & Co. だけではないでしょうか。注文は西ヨーロッパからが一番多いそうですが、台湾、マレーシア、シンガポールからも増えてきているようです。世界で知られはじめたお弁当箱。これからより一層の国際的展開を目指して、トーマスさんは京都での店舗設立も含め、 お弁当箱ビジネスを広げていく予定です。

ここ近年、不景気だ不景気だと言われていますが、Bento & Co.の明るいお話を聞くことができ、とても励みになりました。

Monday, November 22, 2010

Osaka Mayor's Foreign Business Networking Club (FBNC)

To hear an update regarding the Osaka Station North District Development Project, I attended the most recent Foreign Business Networking Club (FBNC) meeting at Umeda Sky Building last month. With the first phase of the project spanning 7 hectares (17 acres) expected to be completed and made available to the public in Spring of 2013 and the second phase of 17 hectares (42 acres) slated for completion in 2019, there is a lot of buzz in the community as to how the massive land area will be developed.

In particular, phase one is expected to be comprised of office space, hotels, serviced apartments and condominiums with InterContinental Hotel set to occupy some space.

To promote the advancement of collaboration between the world of business and academia, Osaka City will allocate space within the Knowledge Capital area (tentatively labeled Osaka Open Innovation Village) for the two worlds to share ideas and harvest relationships focusing mainly on robot technology, green technology and healthcare and preventative medicine.

With the Kansai region of Japan encompassing a GDP equivalent to the seventh largest in the world, Osaka and the rest of the area are aiming to be #1 in Asia for green and life innovation.

みなさん、 大阪駅北地区先行開発区域プロジェクトをご存知ですか?
先月、大阪駅北地区先行開発区域プロジェクトに関する情報をアップデートしようと、梅田スカイビルでの Foreign Business Networking ClubFBNC)会議に出席しました。
構想の第1期として、2013年9月に7ヘクタールが一般オープンされ、第2期として2019年に17ヘクタールの完成が予定されています。この広大な土地の開発には多くの反響があるようです。
特に開発の第1期地区は、インターコンチネンタルホテルを含む、オフィス、ホテル、マンション、コンドミニアムなどの建設が予定されています。
大阪市はナレッジキャピタルの地区(現在 Osaka Open Innovation Village(仮)と呼ばれています)を 企業と教育機関の連携強化のために活用することを視野に入れており、ロボット工学や環境問題への取り組み、ヘルスケアや予防薬について両機関でアイデアを共有し交流を深めることが期待されています。
世界で第7位となるGDPを誇る関西地区は、アジアで環境・生活革新において第一位を目指しています。今回のプロジェクトも、関西地区のさらなる発展に貢献することでしょう。

Tuesday, November 9, 2010

1300th Anniversary of Nara 平城遷都1300年祭


With this year marking the 1300th anniversary of Nara being the capital of Japan, which lasted for 74 years until 784, I visited the Heijo Palace site on its final commemorative event day to experience this rich historical area.  Modeled after the capital of the Tang Dynasty in China, Heijo-kyo, which is an UNESCO World Heritage site, was Japan's first international and political capital.

In the pictures above, you can see the former imperial audience hall which is 44 meters (144 feet) wide, 20 meters (66 feet) deep, and 27 meters (89 feet) high.  This hall was the site of the nation's most important ceremonies including the accession to the throne of the emperor and meetings with foreign envoys.  In the second picture from the top, I had my picture taken with individuals modeling the appropriate attire of the time, and for the final picture, I took a snapshot of the closing ceremony concert featuring many characters represented during the 6 month span that the palace site was open to the public.  

Even though the commemorative events at the palace site have finished, Nara is definitely a good place to visit for a cultural and historical lesson like none other.   

784年に奈良に都が移されてから、今年でちょうど1300年になります。日本の歴史を堪能しようと、平城宮跡会場を記念祭の最終日に訪れました。奈良時代にの長安をモデルにして建造された平城京は、国際的かつ政治的な首都でした。平城宮跡はユネスコに世界遺産に登録されています。
ページ上部1つ目の写真でご覧いただける第一次大極殿は、正面44メートル、側面20メートル、高さ27メートルあります。大極殿は都の祭事の要所であり、天皇の即位式や外国使節との謁見などに使われていました。2つ目の写真は、奈良時代の貴族を模した衣装に身を包んだ人たちと記念撮影をしたものです。4つ目の写真は、記念祭の閉会式で行われたコンサートです。宮跡が4月末に一般公開されてから6ヶ月の間に活躍したキャラクターたちが注目を浴びました。
平城遷都1300年祭は終了してしまいましたが、奈良はこの先も、文化も歴史も学べる魅力的な場所であり続けるでしょう。

Monday, November 8, 2010

ANA Crowne Plaza Osaka's VIP Party      ANAクラウンプラザホテル大阪VIPパーティー

For the second time this year, I attended the ANA Crowne Plaza Osaka's VIP Customer Event Party held on Friday, November 5.  To mix things up, the party was held on the 5th floor terrace as opposed to one of the hotel's many banquet rooms.  Showcasing all of the restaurants at the hotel, I was able to sample everything from steak to seafood to pasta to dessert.  Hands down, the hotel's roast beef took top prize in my opinion.  

With a three piece jazz band creating the ambience, the hotel did an outstanding job in hosting the party from a presentation and taste standpoint.  With the next party planned for February, I am looking forward to seeing how the hotel can outdo this one.  

Conveniently located within walking distance from Osaka Station, the ANA Crowne Plaza Osaka is one hotel that should not be overlooked when planning to spend the night in the city or go out for a great bite to eat.  

11月5日(金)に、ANAクラウンプラザホテル大阪VIPパーティーに出席しました。私自身の参加は今年二度目となります。カジュアルに親睦を深めるため、ホテルの宴会場ではなく、5階のテラスを利用してパーティーは開かれました。館内の全てのレストランが紹介され、ステーキからシーフード、パスタやデザートまで多種多様なメニューを試食させていただきました。こちらのローストビーフが、私の中のランキングで文句なしの1位に入りました!

ジャズバンドが織りなす素敵な雰囲気の中、外観も料理もすばらしく、実に完成度の高いパーティーでした。次のパーティーが2月に予定されており、また今回のように、いや今回以上に満足させてくれるであろうと思うと、今から楽しみです。
JR大阪駅から徒歩圏内に位置するANAクラウンプラザホテル大阪は、市内で一泊したり、おいしい料理を楽しんだりするのに、絶対に見逃せません!

Thursday, November 4, 2010

Cruising Around Osaka on the Ofune-Camome   御舟かもめで大阪めぐり

To take in the night landscape of Osaka by water, I boarded the Ofune-Camome boat for a private cruise yesterday from a dock located just a short walk away from Yodoyabashi Station.  With various course routes available at all hours of the day, this 10 person boat is perfect for private occasions.  In addition, riders are allowed to bring their own food and drinks on board which adds to the attractiveness of Camome.  As reservations are required, please visit the web site here in Japanese for more information or email the captain directly at info@ofune-camome.net  

As we head into the thick of fall and soon winter, it may be best to wait until next spring to experience Osaka's many rivers in this light.  But for those who are eager to get out onto the water especially during the evening hours, be sure to dress appropriately as it does get chilly.

先日、大阪の夜景を水上で楽しもうと、御舟かもめに乗ってきました。淀屋橋駅から徒歩数分の船着き場から出発しました。御舟かもめは、様々なクルーズコースで一日に何本も運行しています。各船定員10名で、親しい人とまったり過ごすのにぴったりです。さらに、乗客は自由に食べ物や飲み物を舟に持ち込めるのも魅力です。予約必須ですので、こちらのホームページまたは船長さん宛のメールアドレス(info@ofune-camome.net)よりご連絡ください。

秋も深まり、冬の訪れも間近になってきたので、クルージングを最適な気候で楽しみたい方は、来年の春まで待つのが良いかもしれません。しかし、少しでも早く御舟かもめに乗ってみたいと思われる方は、夜間は特に冷えますので、暖かくして来られることをお勧めします

Tuesday, November 2, 2010

Kyoto: East Meets West 京都で楽しむ東洋と西洋

To experience the beauty of Kyoto in the fall, I paid a visit to the Mirei Shigemori Garden Museum located close to Kyoto University.  The museum, which is a traditional town house from 1789, was designed by the great 20th century Japanese garden architect Mirei Shigemori.

The tranquil atmosphere encompassing the museum was very refreshing as I was able to escape the hustle and bustle of the city for a short time.  As the museum can be visited by appointment only, be sure to contact the museum for viewing availability.

Following my time spent at the museum, I dropped by Falafel Garden - the Israel cafe & restaurant - located 80 meters east of Demachiyanagi Station for tasty lunch before heading back to Osaka for the day.  With an at-home atmosphere that can't be beat, I highly recommend anyone passing through the Demachiyanagi Station area to make an effort to visit Falafel Garden.  With a new property just opened in Nara, I expect its second property to be just as popular as its first.


秋の京都を堪能しようと、京都大学近隣に建つ、重森三玲庭園美術館を訪れました。1789年に設立された住宅を利用したこの庭園は、昭和初期の庭師である重森三玲により見事に作り上げられました。
落ち着いた雰囲気に包まれた美術館は、日ごろの忙しさをつかの間忘れさせてくれます。見学の際は予約必須になりますので、必ず事前にご連絡ください。
庭園見学の後、Falafel Garden(ファラフェルガーデン)へ足を運びました。出町柳駅から80メートル東にあるこのイスラエルカフェ・レストランは、大阪へ帰る前においしいランチをいただくのに最適です。家庭的な暖かさに満ちた空間はとても心地よく、出町柳駅に立ち寄ることがあれば、ぜひ行かれることをおすすめします。別店舗が奈良にもオープンしたばかりで、こちらも京都店に負けない人気のお店になるのではないでしょうか。