Thursday, October 22, 2009

Coffee Networking Party           コーヒーネットワーキングパーティー


On Monday, October 19, I attended my friend's networking party at St. Grace Villa in Osaka featuring Healthy Coffee products. For those of you not familiar with Healthy Coffee, the company is based out of California and relies on the networking business model to distribute its instant beverage products across the world. As a non-coffee drinker, I cannot say much about the coffee but the chai that I had was very tasty. For those of you looking to try a new product, Healthy Coffee may be a good place to start.

1019日(月)に、ヘルシー・コーヒーの販売に携わる友人が、大阪の心斎橋 セントグレース ヴィラで交流会を主催し、それに参加して参りました。ヘルシー・コーヒーといっても耳慣れないかたのために申し上げると、ヘルシー・コーヒー・インターナショナル社はカリフォルニア州に拠点を置き、インスタント飲料製品を世界各国に届けるというネットワーキングビジネスを展開しています。私はコーヒー党ではないので、コーヒーについてのコメントは避けますが、そこでいただいたインスタントチャイは大変おいしかったです。皆さんのなかで新しい製品をお探しのかたは、ヘルシー・コーヒーを是非一度試飲してみてください。


Sunday, October 18, 2009

Atlanta, Georgia Invades Osaka         ジョージア州、アトランタ大阪進出




On Wednesday, October 14, the Atlanta, Georgia delegation lead by the Metro Atlanta Chamber of Commerce and with representation from Knoefler Enterprises, McGuire Woods, and Murata Manufacturing held its event titled "Atlanta, Georgia - The Center of Future Economic Growth in America" at the Hilton Osaka. With over 100 people in attendance, the delegation explained about the benefits and resources available to doing business in not only Atlanta, Georgia, but also the entire southeastern region of the United States. After the presentations, which were simultaneous interpreted into Japanese, the delegation members had the opportunity to network with the attendees over coffee and tea to further establish business relations.

A special thanks goes to the Osaka Chamber of Commerce & Industry (OCCI) and Siemens USA for being the co-sponsors, and the Japan External Trade Organization (JETRO) Osaka, METI-Kansai, IBPC Network Center, and the Kansai Economic Federation for supporting this event.

1014日、水曜日、ジョージア州代表派遣団とノッフラーエンタープライス、マグワイヤウッズ法律事務所村田製作所の代表者によるスピーチを織り込んだトロアトランタ商工会議所主催の「ジョージア州、 アトランタ アメリカの将来的経済成長の中心地」と名を打ったセミナーがヒルトン大阪で開かれました。100人を超す参加者を得、代表派遣団はアトランタ、ジョージア州のみならずアメリカの南東部すべての地区におけるビジネスに有用な利点や資源について述べました。同時通訳で行なわれたプレゼンテーションのあと、より深いビジネスネットワーク構築のため、代表派遣団のメンバーはコーヒー、紅茶を飲みながら参加者と名刺交換をしました。

このイベント開催にあたり下記の企業及び団体に深く御礼申し上げます。


Tuesday, October 6, 2009

Osaka Mayor's Foreign Business Networking Club (FBNC)



As it is stated in the picture, I attended the Osaka Mayor's Foreign Business Networking Club (FBNC) on the Captain Line boat for an excursion to Yumeshima, Tsuruhama, and Hirabayashi in Osaka bay on September 2. After receiving opening remarks from Mayor Hiramatsu and a presentation on what development is in store for the bay of Osaka in the upcoming years, participants networked with each other on the upper deck of the boat while being surrounded by the picturesque shoreline.

ご覧の写真にありますように、92日はキャプテンラインボートで大阪湾の夢州、咲州、平林の周遊旅行というForeign Business Networking Club (FBNC) に参加してきました。平松市長の開会の辞と大阪湾の近未来的な開発計画についてのプレゼンテーションのあと、絵のように美しい海岸線に囲まれながら上のデッキに出て、参加者による名刺交換が行なわれました。


Wednesday, September 30, 2009

Cycling Around Kyoto             サイクリングで京都めぐり


Yesterday I had my first experience bicycling around Kyoto via the bicycle rental service provided by Carillon. For only 500 yen, possibly the least expensive for renting a bicycle in town, my client and I visited several of the famous spots in Kyoto starting with Shimogamo Shrine, Kinkaku-ji (The Golden Pavilion Temple), and the Kyoto Imperial Palace. Without a doubt the most convenient and inexpensive way to see the city, I definitely recommend everyone else to try Carillon or a host of other bicycle rental places in the city to get the most out of Kyoto.

昨日、私は「かりおん」というレンタサイクルで京都めぐりを楽しむという初体験をしてきました。たったの500円で、京都市内では最も格安で、クライアントと私は下鴨神社をはじめ、金閣寺、そして京都御所など観光名所をいくつかまわりました。市内観光には間違いなく便利で格安なので、京都をあちこち観てまわりたいときは京都市内で最強の「かりおん」を利用してみることを皆さんにお勧めします。

Monday, September 28, 2009

Osaka Duck Tour 大阪ダックツアー


Today with a guest visiting from the U.S., I experienced the only amphibious bus tour in Osaka, the Osaka Duck Tour. The 100 minute bus/boat tour was definitely an interesting way to see some of the city sights, and all for only 3,600 yen. As this tour has been around for a few years now, my only suggestion is that the management (Nihon Suiriku Kanko) increases the number of routes that one can take on the amphibious bus to allow riders the chance to see different parts of the city.

今日はアメリカから来た顧客と、大阪ダックツアーという大阪で唯一の水陸両用バスを楽しんできました。100分のバスとボートのツアーは市内観光を何箇所か楽しめ大変おもしろいもので、全部でたったの3,600円でした。このツアーがはじまって現在でもう数年になりますが、経営陣(日本水陸観光)がコースを増やし、乗客が、大阪市のさまざまな箇所を観光できる水陸両用バスを楽しめるようになればありがたいと願うばかりです。

Tuesday, September 15, 2009

Osaka Audio Guide 大阪オーディオガイド


If you are planning to visit Osaka and want to check out the city before you come, I highly recommend viewing and listening to the Osaka Audio Guide done nicely by the Osaka Convention & Tourism Bureau. With Korean & Chinese versions as well, Osaka is definitely moving in the right direction towards promoting the city outside of the Land of the Rising Sun.

もし、大阪を訪問する計画があり、訪問以前に大阪を調べ上げたいとお考えなら、大阪観光コンベンション協会による大変よくできている大阪オーディオガイドを視聴することをお勧めします。英語以外にも韓国語中国語のバージョンがあり、大阪市を日本国外に促進しそしてアピールするのに正しい方向に導く確実に良いツールであると言えます。

Friday, September 11, 2009

Cable TV Debut ケーブルテレビデビュー


I was able to get my hands on the footage of my interview (conducted in Japanese) taken last week at the conclusion of the Osaka Bay cruise by K-CAT Cable TV. To sum up what I said for those of you who do not understand Japanese, I gave my opinion about the tour in addition to explaining the importance of everyone (including me) needing to work together towards making Osaka an attractive place for foreign investors to consider when investing overseas.

先週大阪ベイクルーズを終えた直後に株式会社ケイ・キャット(K-CAT)にインタビュー(日本語で行なわれました)を受けた映像を手に入れることができました。日本語が苦手な人のために申し上げたことを要約すると、ツアーについて感想を述べ、海外誘致の際、海外投資家にとって大阪を魅力的な都市にするべく皆(私も含めです)が力を合わせて働く必要があるという大切なことを説明しました。